賃貸入居者募集

賃貸入居者募集

1.入居者募集方法
入居者募集の方法は、一つの仲介不動産会社に依頼する方法と複数の仲介不動産会社に依頼する方法があります。
一つの不動産会社に依頼する場合は大体は管理も一緒にお願いすることが多いと思います。
その場合のメリットは、自社の管理物件を優先で紹介してくれるケースが増えて入居者が早く決まることが多いです。(私がお願いしている不動産屋は自社管理物件で入居者を決めると営業のポイントが他の物件より3倍高くなり、どうしても優先で客付けしてしまうシステムになっているということです)
デメリットは、基本的にはその不動産会社にきた人しか客付け対象にならないのでその物件を見てもらえる回数は少なくなります。
複数の不動産会社に依頼する方法はその逆でメリットが物件を見てもらえる回数が増える、デメリットが優先で紹介してもらえないということです。
筆者は前者で客付けをお願いしており、管理と合わせてお願いすることで優先で物件紹介をしてもらえており、比較的に短期間で入居者が決まっております。(現在全て満室です)

 

2.仲介手数料
入居者を決めてもらった時の報酬(仲介手数料)は大体は家賃一ヶ月分だと思います。(もしかしたら地域差があるのかもしれませんが)
しかし、筆者は全ての物件で仲介手数料は家賃の2ヶ月分でお願いしております。
この仲介手数料をケチって何ヶ月も空室になるなら1ヶ月上乗せしても早めに決めてもらった方が得という考え方です。この仲介手数料が営業の方の成績に直結するのでこの金額が高い物件を決めたくなるのが営業の方の本音だと思います。
地域によって多少差はあると思いますが、少し差別化できる手数料を支払ってでも早めに入居者が決まるようにする方がよいです。

スポンサードリク